魚介類の「食べるな危険」部位:『卵巣』は美味だが毒を含むものも

イクラやトビコ、カズノコなど、親魚だけでなくその子(卵)も好んで食べる我々日本人。ですが、ときに毒を持つサカナがいるのでご用心。

(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)

魚介類の「食べるな危険」部位:『卵巣』は美味だが毒を含むもの...の画像はこちら >>

日本人が好む『サカナの卵巣』

魚を愛する日本では、古くからその子である魚卵もよく食べられてきました。「身の旬」と「卵の旬」のように2つの旬を持つ魚も少なくなく、また東北地方のババガレイ(ナメタガレイ)のように卵が入っていると値段が跳ね上がる魚もたくさんいます。

赤いダイヤとも呼ばれるサケの卵巣(提供:野食ハンマープライス)

魚介類の「食べるな危険」部位:『卵巣』は美味だが毒を含むものも

その調理法も魚種によって様々で、いくら、たらこ、とびこなど生食されるものもあれば、カレイやシシャモなどのように加熱して食べられるものもあります。

魚卵には多くの場合脂分が多く含まれ、身とはまた違った風味やコクが楽しめます。ぷちぷちとした食感も心地良く、白米にとても合うおかずになります。

卵巣に毒を持つ魚がいる

その一方で、魚の中には卵巣に毒を持ち、食用にできないものがあります。

有名なのはやはりフグでしょう。最高級食材であるトラフグの卵巣には443MU/g(卵巣1gで443匹のマウスを殺すことができる)という強毒が含まれ、塩漬けなどの特殊な処理を施さずに食べてしまうと、ヒトも死に至ります。

トラフグ(提供:PhotoAC)

フグ以外にも「食用魚であるが卵巣は食べられない」というものがあります。タウエガジ科の「ナガヅカ」という魚は、身は高級すり身材料として珍重されていますが、卵巣だけには毒が含まれています。

【次のページ】ナガヅカはマイナーな食用魚ですが、北の海に多く、北海道では比較的食べられ...

この記事の画像

編集部おすすめ

当時の記事を読む