病院清掃35年のプロが語る「エアコンの下にソファを置かないほうがいい」理由とは?

エアコンの真下に何があるかで部屋の清潔度が違うという…その意味とは?(Ph/photoAC)

 病院清掃35年のプロが語る「エアコンの下にソファを置かないほうがいい」理由とは?

寒い冬、エアコンの暖房機能をフル稼働させている家庭もあるでしょう。実はこのエアコン、掃除のプロに言わせれば、真下に何の家具やモノを置くかによって部屋の清潔さが大きく変わってくるそうです。どういうことでしょうか? 「健康」という視点でさまざまな掃除術を紹介した『病院清掃35年のプロが教える 最新科学でわかった病気にならない掃除術』(幻冬舎)の著書がある松本忠男さんが解説します。【写真】NGの実例写真!ソファは「エアコンの下」「窓際」に置いてはいけない

エアコンの真下にはホコリが溜まっている?

そもそも、エアコンの真下はどのような場所なのでしょうか?「多くのエアコンは、いったん部屋の空気を吸って、冷やすか暖めるかをして、空気を吐き出します。問題は空気を吸うとき、つまり風下に当たる部分。エアコンが吸って吐いて空気の流れを作っているわけですが、その流れに乗って部屋中のホコリが吸い寄せられます。すべてが吸われてフィルターを経由してくれればよいのですが、比較的重いホコリは吸い込み切れずに下へ下へと落ちて行きます。このため、空気の入口であるエアコンの真下は、他の場所に比べてホコリが多く溜まってしまうのです。空気清浄機も同様です。部屋の空気を吸って集めて、フィルタリングして吐き出しているため、風の通り道は汚染物質が集まりやすいといえます」(松本さん・以下同)◆病院でもエアコンの真下には医療機器を置かないということは、エアコンの真下や空気清浄機の付近は、ウイルスをはじめ、カビやPM2.5などなど、部屋中の有害物質が集まっている可能性があるということ。もしエアコンの真下に、ダイニングテーブルやベッド、ソファを置いていたら…?「実は病院でも、エアコンの真下には医療機器や医療材料などを置かないようにしているケースが多いんですよ。エアコンによって集められたホコリで、患者さんに直接触れる医療材料が汚染されたてしまったら、かえって悪影響になりますから」

壁際や窓際にベッドやソファを寄せるのはNG

もう一つ、衛生上気をつけたい場所が窓際や壁際。ここにベッドやソファをぴったり寄せて配置している家庭は多いと思いますが、実はとても不衛生なのだそう。「窓際、壁際は、冷えたり暖まったり、1日の中でも温度変化の大きい場所です。温度が変化する場所には上下の気流が発生します。特に冬場は、室内の暖かい空気が冷たい窓ガラスに当たって急激に冷やされ、下向きの風が走る『コールドドラフト現象』が起こります。冬の寒い朝、窓際にいると風がピューピューと聞こえることがありますよね。それは、窓の近くで気流が発生しているために聞こえるのです。コールドドラフト現象が起こると、室内のホコリやカビが気流に乗って窓際へ窓際へと移動してきます。仮に、窓際にベッドがあれば、ホコリやカビはベッドに当たって、その場にとどまります。つまり、窓際に置いたベッドは、ホコリやカビの出口となり、そのまま滞留してしまいます。もっとも清潔であるべき場所が、皮肉にも、部屋中の汚染物質が溜まる場と化してしまうのです」◆ベッド、ソファは窓や壁から5~10cm離す解決法はただ一つ。ベッド、ソファを窓や壁から5~10cmほど離すことです。「ベッドやソファを窓や壁から離すことで、窓際、ベッドやソファの下、床の順に空気が流れていき、ホコリなどが滞留しにくくなります」