アマゾンの家庭用ロボット「Astro」に見るAIの進歩と、その先にある世界

アマゾンが発表した家庭用ロボット「Astro」をネタにすることに、テック系メディアは大盛り上がりである。同社が大々的に開催した秋の新製品発表会のオンラインでのプレゼンテーションにおいて、「One more thing(最後にもうひとつ)」の枠で紹介された製品のことだ(このアマゾンのイヴェント自体、アップルのオンラインでの基調講演によく似ている。ティム・クックが著作権法違反で削除要請しなかったとは驚きである)。

この「Astro」という名称の由来は、テレビアニメ「宇宙家族ジェットソン」に登場する飼い犬(ロボットではない)にあるらしい。アマゾンのAstroはヴィデオ会議システムと掃除ロボット「ルンバ」を混ぜ合わせたような製品だが、Zoomを使うことはできないし、床の掃除もしない。ショッピングモールにいる警官のミニ版のような感じで、家中をうろつき回ることはできる。だが、ボディガードの費用を節約したい麻薬王でもない限り、自宅のリヴィングルームを常にロボットにパトロールさせる必要があるだろうか?

Astroは冷蔵庫のドアを開けることはできないし、何かを掴むこともできない。ただし、キッチンにいる人がボトルを手に取って開栓し、腰をかがめてAstroのカップホルダーに入れれば、Astroはリヴィングルームへと移動し、ソファから腰を上げるのが面倒な人に届けることができる。

アマゾンの家庭用ロボット「Astro」に見るAIの進歩と、その先にある世界

ちなみにAstroの価格は、1,449.99ドル(約16万5,000円)だ。

和らいだ疑念

確かにAstroはかわいいかもしれない。本体に備え付けのディスプレイに大きな「眼」を表示する様子は、ピクサーの人気キャラクター「ウォーリー」を思わせる。だが、専門家たちが指摘するように、いったい誰が必要とするのだろうか?

市場には多数のホームセキュリティシステムが存在し、なかにはアマゾンが販売している製品もある。それにAstroには欠陥がある可能性が指摘されており、最悪の場合は“自傷行為”に走るかもしれない。「VICE」の報道によると、Astroがうまく機能しない可能性を示した文書をVICEは入手したという。その文書には、「機会さえあれば必ず階段から身を投げる」と記されていた。アマゾンによると、その文書は古いもので誤解を招く恐れがあるという。

だが、わたしたちはそう簡単にAstroを“一蹴”すべきではない。

アマゾンがAstroを発表したオンラインイヴェントを観ている間、個人的には疑念だらけだった。しかし、ヴィデオにロドニー・ブルックスが登場したとき、こうした疑念は和らいだ。マサチューセッツ工科大学(MIT)の人工知能(AI)研究所の元所長であるブルックスは、ルンバで有名なアイロボットの共同創業者であり、ロボット工学の第一人者である。彼は現在、まだステルス状態にあるスタートアップを率いており、アマゾンとの間に利害関係はまったくない。