話題沸騰の“インスタグラマーによる撮影代行サービス” 仕事人を直撃

スナップマートは4月、インスタグラムで多くのフォロワーを抱えるインスタグラマーに広告ビジュアルなどを撮影してもらう人材サービス“ブツ撮り出張サービス”をスタートした。企業が公式に使用するビジュアル撮影をアマチュア女子がアイフォン片手に行う同ビジネスは、これまでなかった“CtoBサービス”としてリリース当初から大きな話題を呼んだ。そんなスナップマートを率いる江藤美帆・最高経営責任者(以下、江藤CEO)が5月8日に「素人の写真がプロの20倍以上の値段で売れる理由」と題したブログをコンテンツ共有サービス「ノート(note)」上に公開。「このサービスがすこぶる調子がいい」と発言した。

自身がブログに記した通り、「いくら人気のあるインスタグラマーとはいえ、プロカメラマンの商品撮影相場よりも高い値段で、本当に普通の主婦や学生に依頼がくるのだろうか?」という疑問を誰もが持っていたためか、ブログはデジタル業界を中心にまたたく間に拡散。ニューズピックス上で猪瀬直樹元東京都知事までが反応する事態となった。記事は11日時点で20万ページビューを超え、企業やメディアからの問い合わせも相次いだという。実際、ローンチ1カ月でサービスはどの程度順調なのか。江藤CEOを直撃した。

WWDジャパン(以下WWD):まず、“ブツ撮り出張サービス”とは?

江藤CEO:インスタグラムでフォロワー1万人以上のインスタグラマーが写真を撮ってくれるという単純なサービスです。プロではなく今ドキ女子のリアルな感覚で撮影した写真を企業が使うことで、コンバージョンが上がるのではないか、という狙いがあります。15〜20枚の写真を2時間程度で撮影します。費用は撮影費用や小物準備費・購入費・交通費・画像修正など全部合わせて9万8000円。インスタグラマーを指名すれば12万8000円と決して安くはありません。私も上手くいくか、半信半疑でした。

話題沸騰の“インスタグラマーによる撮影代行サービス” 仕事人を直撃

WWD:どのような経緯でサービス開始に至ったのか?

江藤CEO:私自身は外資系IT企業を経て広告会社オプトでSNS関連の運用コンサルをしてきました。当時、白背景で撮影した商品画像よりも若者が撮ったリアルな写真の方がコンバージョンがいいことに気づきました。インスタグラム上には一般人が撮影したリアルな写真がたくさんあるのに、商用にそういった写真がなかなか手に入らなかったんです。そこで2016年8月、写真素材サイトを運営するピクスタ(PIXTA)の100%子会社として自社を立ち上げて、まずはインスタグラムで撮影した写真を一般人が販売できる写真共有アプリ「スナップマート(SNAPMART)」を作りました。

WWD:「スナップマート」の仕組みは?

江藤CEO:100〜2000円の範囲で値付けした自身の写真を販売できる共有アプリです。フリマ感覚でインスタグラムに投稿する写真をついでに「スナップマート」にも投稿する。すると、知らない間に自分の写真が売れている。中には長期的に購入が続き、1人で10万円くらい売り上げた人もいます。そんな手軽さもあって、広告を打たずに2週間で3万ダウンロードを達成しました。はじめ1万枚程度の画像を自力で集めましたが、今では50万枚ほど写真も集まりました。購入するのは企業やブロガーで、ほとんど商用利用です。今回の“ブツ撮り出張サービス”はこの発展版として、企業が望む写真を注文できるようにしたサービス。「スナップマート」で写真のクオリティーが強く影響力のあるプレミアムユーザーに撮影を依頼する形でスタートしました。

WWD:仕事を依頼するインスタグラマーはどのくらいいるのか?

江藤CEO:プレミアムユーザーとして150人程度です。出張可否や得意分野などを把握し、企業からの依頼に対してインスタグラマーの提案をしています。インスタグラマーに対しては指名の有無や経験に応じて売り上げの一部マージンを支払う仕組みです。彼女らの得意分野が被らないようにスカウトすることも重要でした。現在、当社社員は7人ですが、全員が写真に関しては素人。だからこそ、一般的な目線でスカウトをしてこれたんだと思います。