シン・国産時計【カシオ(CASIO)】編 vol.1 ―― G-SHOCKの外装カラーは伊達じゃない!! 日本が誇る4大ウオッチメーカーの重要人物をルポ
【カシオ(CASIO)】編 vol.1では、MT-GとG-SHOCKの注目モデルをピックアップ。
新型コロナウイルスの世界的まん延の関係から、改めて日本には輸入品が数多く出回っていることに気付かされた人もいるだろう。時計市場においても欧州勢を中心に入荷が遅延し、予定されていた発売日が延期となった新作もある。【関連写真】「MTG-B2000XMG-1AJR」のレインボーIP加工されたカーボンベゼルの製造途中を紹介そこで時計だけではなく注目を集めているのが、“国産”だ。スイスに次ぐ時計大国の日本には、長い歴史を持つ4大メーカーが存在し、国内外問わず高く評価されている。いま再び、“国産”の底力を見つめ直すきっかけとして大手4社のキーパーソンに取材し、その高度な技術や斬新なアイデア、先進的なデザインの魅力あるコレクションについて尋ねた。初回の【カシオ(CASIO)】編 vol.1では、みんな大好きG-SHOCKの注目モデルについてインタビュー。
【 COLOR(カラー) 】制約から解き放たれた色彩表現の技巧を識る――1回限りの希少性を求めて見出した極彩色
G-SHOCKでいえば、フルメタルカバードのモデルやMR-Gシリーズ、あるいはオシアナスでいえば、伝統職人とのコラボレーションなど、カシオ発のタイムピースは繊細な外装技術が顕著だ。これは同社が近年掲げている「CMFデザイン」によるところが大きい。この点についてカシオの腕時計の企画・開発に長く携わる齊藤さんに話をうかがった。
「MTG-B2000XMG-1AJR」
(齊藤さん)「かつてカシオ製品といえば、機能面ばかりが注目されて、外装は、新機能を備えたモデルの単なるバリエーションという見え方でした。ですが、過去の時計を整理してみると、実は外装も進化しているんです。例えば、G-SHOCKでいえば、樹脂ケースならではの赤、青、黄などに始まり、いわゆる“イル・クジ”のようなスケルトンやラバーズコレクションの白など、多彩な色彩表現をかなえてきました。その一方で、素材に関しては、ウレタン樹脂から、メタル、カーボンなどを用いてきたんです。これまでの、いわば単発的な外装表現に対して“CMFデザイン”というコンセプトを与えることで、“交通整理”をされた企画開発が可能になったのです。技術的にも審美的にも新たなフェイズに向かっていることを、ユーザーにダイレクトに伝えるのが狙いです」実際、的を絞った外装技術へのこだわりは、ユーザーからの高い支持を集めている。
次ページは:素材によって異なる色出しの難しさ1/3ページ
最終更新:WATCHNAVI Salon