変わったのは掃除ではなく“自分”。一人暮らしにもルンバi7は劇的に便利
引っ越しを機にロボット掃除機としてアイロボットの「ルンバ i7」を購入した。一人暮らしの筆者でも便利に使えるものだろうか? と少し不安もあったが、さまざまな面で革命的な製品だった。
筆者はこれまでロボット掃除機を使ったことはなかった。というより、ずっとワンルームのアパートで暮らし、床が見えないほどモノで溢れていた部屋だったため、普通の掃除機で床を掃除するといったことが難しかった。定期的に掃除機をかけるという習慣がなかったため、広くなった引っ越し先で掃除をする習慣ができるのか、自分でも疑問だったが……。引っ越しを機にロボット掃除機を導入すれば、掃除をする習慣が身につかなくてもいろいろ解決するのではないか? と横着にも思いついてしまったわけだ。
ルンバシリーズの中でも「i7」(直販価格99,880円)は上位のモデルにあたる。ただ購入したモデルに自動ゴミ収集機は付いていない。上位モデルを選んだのは、筆者がロボット掃除機の初心者で判断基準がなかったことや、できる限り掃除をサボりたいので、できる限り優秀なヤツがいいという正直な気持ち、もとい期待の大きさの表れだ。とはいえ、各機能を使いながら吟味して、自分なりに取捨選択ができるようになれば、今後の買い替えで下位モデルを選ぶということはあるかもしれない。
公式Webサイトによれば、「i7」がルンバのほかのモデルと比較して優れているのは、吸引力(下位モデルの10倍)、学習機能、ダスト容器の水洗いなど。ハード/ソフトともに上位モデルとして差別化されているようだ。
パッケージを開けてから使い始めるまでは簡単で、充電のためのベースを設置し、スマートフォンアプリでセットアップ後、清掃の開始を指示するだけだった。初回の掃除は50分ほどかかったが、以降の掃除は毎回30分程度で終了している。動作音は予想の範囲内で、掃除機としては普通か少し静かなぐらいだと感じた。
ホームベースを設置し充電が終われば、アプリで開始ボタンを押すだけ。本体のボタンでも可能だ筆者宅は2DKのマンション、38.3m2で、このうちルンバが進入できないのは、床から一段上がっている洗面室とトイレ、一段下がっている玄関(たたき)だけだ。廊下、寝室、ダイニング、仕事部屋のいずれもルンバがスムーズに移動できる。今のところ床にカーペットはなく、子育て中で床には食べくずが……ということもないので、環境としてはそもそも汚れにくいほうだと思う。
スマートフォンのアプリには、スケジュールの設定や掃除の結果を確認する機能のほか、「スマートマップ」の作成や活用機能も用意されている。これは、ルンバが部屋の状況を学習・記憶するモードで、進入禁止エリアを設定したり、部屋別に掃除を指示したりといった、細かな活用も可能になる。さらに、8月に発表されたアプリとファームウェアの大幅アップデートで、さらに踏み込んだ使い方もできるようになるとのこと。