Z世代を見分けるとってもシンプルな方法(ハーバード大学の場合)
問題
教えてて気づいたんだけど、Z世代ってもう(A)使わないのな。「doc.ファイル出せ」って言うとみんな(B)か(C)から変換して出してくるの。
ハーバード大学米国史博士課程のJake AnbinderさんはZ世代(1990年代中盤以降に生まれた世代。デジタルネイティブ世代)の学生を指導するなかで、自分の世代とは決定的に違う、ある変化に気づいたと書いています。
さて、それはなんでしょう? 文章のA、B、Cにあてはまるものを答えてください。(こたえは下までスクロールして)
こたえ
Something interesting I've noticed teaching is Gen Z just does not use Microsoft Word, period. When you ask them to submit .doc files they're all converting them from Google Docs or Pages.
A)Microsoft Word B)Google Docs C)(Apple) Pages
「ハーバードではOfficeは無料配布なので、有料だからってわけじゃないと思う。全員(無料配布と)知ってるかどうかはわからないけど」とのことなので、慣れの問題なんでしょねー。
でもJakeさん的には「単純にGoogle Docsがベターだからでしょ」という意見には同意しかねる様子。「そんなこと言うやつは10人かそこらのチームで5ページ分のメモ、延々とシャッフルし合うような使い方しかしたことないんでしょ」と書いてますよ。
Have you tried creating a footnote in Google Docs? Your computer catches on fire.
— Jake Anbinder (@JakeAnbinder) May 6, 2021Google Docで脚注作ったことある? コンピュータ燃えるよ~
そ、そうなんだ…。
ツイートは各種メディアで取り上げられてJakeさんは一躍有名人。なかには「教授」と紹介しているメディアもあって本人はご満悦です。「それ下線&ハイライト入りでハーバード採用委員会に送ってくれ!」って宛て先住所書いてますよ。あはは。
Sources: @JakeAnbinder