"STEAM JAPAN AWARD 2021" Online Award Ceremony Report!

今年の最優秀賞/GOLDは、フードロスを学べるボードゲームの「FOODEMON」(東京都立富士高等学校3年/キッスイさん)に決定!

株式会社Barbara Pool 中高生自らが課題を設定し、解決に向けた取り組みを表彰する「STEAM JAPAN AWARD 2021」のオンライン表彰式を、2021年12月18日に AkeruE パナソニック クリエイティブミュージアム(東京・江東区)会場にて開催いたしました。(主催: STEAM JAPAN AWARD 実行委員会 後援:文部科学省)第二回目を迎えたSTEAM JAPAN AWARD。今年も全国各地から多数の作品の応募がありました。審査委員長・落合陽一氏をはじめ、各方面でご活躍されている審査員の皆様には、一次審査を通った作品を最終審査いただき、当日は計6つの受賞作品を発表しました。受賞作品/受賞者の一覧・GOLD賞: キッスイ (東京都立富士高等学校・高校3年):FOODEMON フードロス問題に焦点を当て、「触覚学」を応用したアナログゲームを通して、廃棄食材について考えるきっかけにする作品。・SILVER賞: 高崎高校物理部2年 (群馬県立高崎高等学校・高校2年):学校IoT革命 with コロナ―CO2濃度と在室人数の同時測定システムの開発と数理モデルによる解析― 学校における新型コロナウイルス感染防止のために、小型コンピュータ「RaspberryPi」を用いてデータ取集と数理データの解析と検証を行った作品。・BRONZE賞: 大分県立日田高校3年 (大分県立日田高校・高校3年):Let's Clean Water! 世界中の環境を守る浄水装置 下水道処理率の低い国が多くあることを課題にあげ、実験を通して活性炭と牡蠣の貝殻、竹炭を組み合わせることで、より高性能な浄水装置の開発ができることを検証した作品。・アイデア賞: LCCC (立教女学院高等学校・高校2年):全ての人にスムーズなコミュニケーションを 高齢者のコミュニケーションの問題に焦点をあて、ポータブルマイクを製作中。今後実装に向けてどのように課題を解決していくか、期待の作品。・企業賞:Makeblock賞  Pal ( 大分県立佐伯鶴城高等学校・高校3年):防災ゲームで“知る”防災 防災意識の向上を課題にあげ、小学生を対象とした防災教育ゲームの開発と取り組み。実験・考察・検証を行った作品。・企業賞:Panasonic賞 高々1619@物理部 ( 群馬県立高崎高等学校・高校1年):スマート盲導杖「道しる兵衛」 〜AI搭載白杖による視覚障害者歩行支援〜 視覚障害者の歩行の危険性や事故を焦点にして、センサーやカメラ、カメラ画像を認識するAIを搭載し、音声や振動で知らせる盲導杖の開発をした作品。 ※表彰式はオンライン+オフラインのハイブリット形式で開催されました。審査ポイント及び審査委員長・落合陽一氏のメッセージ(抜粋)〜〜審査ポイントの表〜〜審査委員長・落合陽一氏からの中高生へのメッセージ世の中で必要・重要だと言われていないことに対して、いかに目を向けられるか。”自分”を持つことこそ、時代の波に流されずに生きていくために必要な方法だと思います。この世界で、自分のやるべきことを見出すことに気づくのは、いつなのかはわかりません。生涯を通じて、気づかない方もいると思います。今の時代に自分でしかできないこと、今までの人類がやってきたことと違うことに挑戦してみたり。幅広い歴史や、文脈を学び、そこから出せるじぶんなりのものが出てくるといいと思います。STEAMや社会課題(SDGs /ESG)に繋がるものは、これからの世界の共通言語。真にグローバルなこと、その解決に向かって、色んな人や色んな地域で考えることは異なるが、ローカルのことだから故に思いついたことを大切にして、世界の人たちと語りあっていけるような大人になっていただければと思っています。(落合氏、当日コメントより抜粋 )当日の様子について当日は、1次審査通過作品・33作品を発表したほか、落合陽一氏や審査員が、学生からの質問にリアルタイムで答えるトークコーナーも開催しました。審査員それぞれが中高生時代にハマっていたことや社会課題に向き合う中高生へのメッセージなど、様々な未来の教育のヒントが詰まったイベントとなりました。また、受賞した学生がその場でオンラインで参加、喜びの声を直接審査員に届けたりと、非常に和やかに開催されました。表彰式の模様や、受賞者の喜びのコメントなどは、後日改めて特設サイト内(https://steam-japan.com/award/)に掲載される予定です。また、当日の様子は、YouTube でにてアーカイブ配信しております!落合陽一氏や、その他教育業界をリードするゲストの皆さんのコメントがたくさん詰まっております、どうぞご覧ください。YouTube  配信URLはこちらからSTEAM JAPAN AWARD 2021配信URL: https://youtu.be/Rz9kngTSUbY参考リンクSTEAM JAPAN AWARD 2021のHPは下記リンクからご覧ください。概要や受賞作品、一次審査通過者の紹介などをしています。​​WEBサイト:https://steam-japan.com/award/審査員の皆様紹介【ご登壇者】審査委員長・落合陽一氏(メディアアーティスト)/ 特別審査員・浅野大介氏(経済産業省商務・サービスグループ サービス政策課長(兼)教育産業室長)/特別審査員・大杉住子氏 (文部科学省初等中等教育局幼児教育課長) /パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 パナソニックセンター東京 所長 池之内章氏/Makeblock Japan株式会社 アジア太平洋地域 統括責任者菊池裕史氏 / 実行委員長 兼 審査員・井上祐巳梨 (STEAM JAPAN 編集長)【主催】 STEAM JAPAN AWARD 実行委員会(事務局:株式会社 Barbara Pool 内)【協賛】 グーグル合同会社、Makeblock Japan株式会社、パナソニック株式会社、 シスコシステムズ 合同会社【後援】 文部科学省、株式会社共同通信社=======================================<STEAM JAPAN AWARD 2021 とは>時代の変化について、ずっと叫ばれてきていましたが、 まさに昨今は、我々みんなが全てのアップデートを求められるタイミングとなりました。 コロナウイルス後の、⽇本全体とそして未来を⽣きる者に求められる⼒は、 「変化を受け⼊れて、前に進みぬく⼒/新しいものを⽣み出す⼒」。 ⼀定のレールに乗れば安⼼・安全、その時代は終わり、 次の時代へと我々は移⾏していきます。 ⽇本にも、今、すでに、 変化を受け⼊れ「⾃ら課題を設定」「⾃分のスキル」でそれを解決する、 そんな次世代が台頭してきています。 是⾮、そうした⼈々にスポットを当てていきたい。 そうした想いで「⾃ら課題を設定し、アイデアをカタチにして解決していく」 中⾼⽣を表彰する取り組みを行っています。ひとりひとりが、未来の当事者。STEAM JAPAN AWARD .【STEAM とは?】 STEAM とは、 科学・技術・⼯学・芸術・数学の 5 つの英単語の頭⽂字を組み合わせた造語。 科学(Science)、技術(Technology)、⼯学(Engineering)、アート(Arts)、数学(Mathematics) の 5 つの領域を対象とした理数教育に創造性教育を加えた教育理念。 知る(探究)とつくる (創造)のサイクルを⽣み出す、分野横断的な学びです。 体験の中でさまざまな課題を⾒つけ、クリエイティブな発想で問題解決を創造、 実現していくための⼿段を⾝につけます。 社会とテクノロジーの関係がますます密接になっていくこれからの AI 時代、この 5 つの領域の理解と学びを具体化する能⼒がますます必要となってきます。 我々は、このアワードでは、 「⾃ら課題を設定し、新たな変化を⽣み出す⼈材=STEAM ⼈材」として、 表彰いたします。STEAM 教育詳細は下記を参照下さい。 https://steam-japan.com/practice/891/<関連リンク>●一次選考通過者の作品はこちらSTEAM JAPAN AWARD 2021サイト:https://steam-japan.com/award/●STEAM JAPAN AWARD 2020 受賞作品はこちら(https://steam-japan.com/award2020/#award_q1)●昨年の受賞者の方にもトークイベントに参加!STEAM TALK ! ミニ開催レポート:https://steam-japan.com/report/6104/※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります。

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

「STEAM JAPAN AWARD 2021」オンライン表彰式開催報告!