wotopi - ウートピ 猫が“専務”の会社に潜入 社長は語る「飼育のデメリットが、社内交流の活性化に繋がる」

本日は2月22日。ニャン・ニャンニャンの語呂で猫の日だ。そんな猫の日にふさわしい、猫が専務を務めるIT会社があるという。看板猫のいる喫茶店や古本屋の話は聞くが、猫がいる会社、しかも役職付きとは珍しい。大の猫好きである筆者は、猫のダイゴロウ専務が勤務する株式会社ソノリテを訪れた。

さっそく出迎えてくださったのは白猫のダイゴロウ専務と専務秘書。知らない人が来て、少し緊張した面持ちのダイゴロウ専務であったが、手土産の猫じゃらしをプレゼントすると、一気にハッスル。気に入ってくれたようだ。

猫のダイゴロウ専務

ダイゴロウ専務と名刺交換をすると、本当に肩書きが「専務」となっている。

猫のダイゴロウ専務の名刺

ダイゴロウ専務はもともと、同社の社員が保護した猫だった。保護後しばらく経っても里親が見つからず、社長の齋藤さんが「会社で飼おう」と提案したという。現在、ダイゴロウ専務は1歳半のやんちゃ盛り。保護当時は額に黒い模様があり、映画『子連れ狼』の「大五郎」のような髪型に見えたのが、名前の由来。しかし、成長するに従って模様が薄くなり、今はうっすらと黒い毛が残る程度になった。

会社の応接室に猫がいるというのは、なかなか不思議な光景である。応接室で打ち合わせ中のお客さんが、窓から覗いているダイゴロウ専務に驚くこともしばしば。最近では専務に会いにくるお客さんも多い。

写真提供:前田悟志

ダイゴロウ専務の主な仕事は広報と癒し。最近は専務への取材も増え、広報活動に精を出している。専務は毎朝、社長のリュック型キャリーに背負われて出社する。体重が約6kgもある専務を背負っての通勤は筋トレになりそうだ。出社すると、自由気ままに社内を歩き回り、キーボードに乗って社員の仕事の邪魔をしたり、ケージ内で眠ったりして過ごす。

wotopi - ウートピ 猫が“専務”の会社に潜入 社長は語る「飼育のデメリットが、社内交流の活性化に繋がる」

ダイゴロウ専務が出社するようになったのは2014年の年末。初出勤の日は、慣れない場所に来て戸惑うのかと思いきや、あちこち探検して高いところに登っては降りられなくなり、降ろしてあげようとすると怒るという、気まぐれな振る舞いをしていたという。

「猫が会社にいることで和み、月曜日の出社の憂うつな気分が軽減される」と話す社員もいる。ダイゴロウ専務は、社員の仕事のモチベーションアップにも繫がっているようだ。

とは言え、全員が猫好きとは限らない。猫が苦手な人や猫アレルギーの人もいる。そのため、他に2ヶ所ある別の事務所に移ったり、猫アレルギーではあるが、専務と触れ合いたいがために空気清浄機のそばの席に移ったりした人もいるそうだ。

撮影提供:前田悟志

会社に動物がいるとなると、臭いも気になるところ。しかし、社内には一切嫌な臭いはしない。社員が当番制でダイゴロウ専務のトイレを掃除しているのだ。ただ「かわいいから」という思いだけで猫を飼うことは難しい。みんなの協力があって、ダイゴロウ専務と社員が気持ち良く過ごせる環境が保たれている。

「会社は放っておくとどんどん厳しくなっていくもの。でも、それに歯止めをかけてくれるのが猫なのかもしれません。仕事のことで怒って不穏な空気になっていても、後ろをふっと猫が通ると気持ちがほぐれますよね(笑)」と、齋藤社長。しかし、齋藤社長はこう続ける。

「会社に猫がいることはデメリットの方が大きいです。猫が苦手で席を移らないといけない人もいるし、仕事の邪魔をしてくるし、毛でオフィスが汚れるので頻繁に掃除をしなければならない。もちろん、生き物を飼うという責任もある。しかし、デメリットをみんなで抱え込むことに意味があるのだと思います。猫アレルギーの人の席の調整も、みんなで考えていくことがコミュニケーションの一環になるんです」

ダイゴロウ専務と仕事中の齋藤社長:写真提供:前田悟志

今後、社長はダイゴロウ専務にどのような期待をしているのだろうか。

「本当はもうちょっとおとなしくしてほしい(笑)。まじめな話をすると、IT業界は全体的にうつ病になる人が多いという問題を抱えています。その課題を解決するために、猫の力は役に立つのではと考えています。日本人は真面目過ぎて病んでしまうところがあるじゃないですか。だから、ダイゴロウ専務に猫の視点からご意見いただき、癒しを提供してほしい。会社には猫がいてくれたほうがいいですね」

【取材協力】株式会社ソノリテダイゴロウ専務Twitter専務秘書Twitter写真提供:前田悟志