シックハウスが心配…中古マンションの選び方とは? チェックすべきポイントや対策を紹介
シックハウス症候群とは
シックハウス症候群とは、室内に入ると以下のような体調不良を引き起こす症状のことを指します。
症状
全身症状:めまい、吐き気、嘔吐(おうと)、頭痛、疲れやすいなど。皮膚症状では紅斑、じんましん、湿疹など
顔周りの症状:目がチカチカする、鼻水や鼻の刺激感、せき、乾燥(鼻、のど、唇)
1990年代から個人住宅の省エネルギー対策によって住宅の高気密・高断熱化が進んだことをきっかけに、シックハウス症候群の問題が注目されるようになりました。室内に入ると症状が出ますが、外に出ると治まるのが特徴です。
シックハウス症候群の主な原因
シックハウス症候群の主な原因は、内装材や塗料、接着剤などの建材から発散するホルムアルデヒドなどの化学物質と考えられています。
住宅の高気密化が進んだことで、建材や調度品などから発生する化学物質による空気汚染、さらに高湿度による細菌やカビ、ダニの繁殖などが起こりやすくなり、シックハウス症候群を引き起こしやすくなったと考えられています。
そのほかにも、石油ストーブやガスストーブからの一酸化炭素や二酸化炭素、窒素酸化物などの汚染物質、さらにタバコの煙の有害な化学物質などもシックハウス症候群の原因といわれています。
シックハウス症候群は、一般的には新築やリフォーム後に起きやすいといわれています。しかし、中古マンションでもシックハウス症候群になる可能性はあります。
建材から発生する揮発性の有害物質は、経過年数とともに少なくなる傾向があり、建材由来のシックハウス症候群は、中古物件のほうが発生確率は少ないといわれています。
しかし、壁紙の裏に潜んでいてまだ表面化されていない物質がリフォーム時に表面化したり、経年とともに見えない所にカビが発生したりしていることも考えられます。そのため、中古物件でもリスクがないわけではありません。
販売時にリフォームを行った、あるいはシロアリ駆除などの殺虫剤やその他の防虫剤などを使用した、などの経緯があれば、中古マンションでもシックハウス症候群が起こる可能性があります。
シックハウス症候群にならないための対策は?
シックハウス症候群は原因となる化学物質などがあるため、対策をすることでシックハウス症候群になりにくくすることも可能です。
中古マンションを購入する際は、入居前と入居後に、以下のポイントについて意識してみましょう。
シックハウス症候群の入居前の対策としては、シックハウス症候群を引き起こすとされる化学物質が建材に含まれていないか確認し、室内の換気のしやすさも確認することです。
換気がしっかりとできるように、通気性のよい物件選びをすることも重要なポイントといえるでしょう。
2003年7月に施行された建築基準法では「シックハウス規制法」として以下の内容が盛り込まれています。
シックハウス規制法
この基準にのっとって建てられた物件を選ぶことも、シックハウス症候群のリスクを抑えることにつながります。
中古マンション入居後の対策としては、次のようなことが挙げられます。
室内ではシックハウス症候群の原因となる物質が発生しないよう、換気や掃除をこまめに行うようにしましょう。
また、洗濯物はなるべく屋外に干して湿度が高くならないようにし、室内の空気を清潔に保つために空気清浄機や観葉植物などを置くのもおすすめです。
シックハウス症候群が心配な場合は、化学物質濃度測定を行い、あらかじめリスクを調べるという方法があります。もし、すでにリフォーム済みの物件であれば入居前に行い、リフォームする予定があればリフォーム後に測定するといいでしょう。
住んでいる地域の市区町村が相談にのってくれることや、室内化学物質濃度の簡易検査を行ってくれる場合もあります。市区町村の保健所に相談するか、もしくは室内空気環境測定の専門会社に依頼することもできます。
シックハウス症候群にならないために中古マンションを選ぶ際にチェックすべきポイントは?
シックハウス症候群が心配な人は、中古マンション選びの際に物件情報にしっかりと目を通すことが大切です。
入居前の対策として前述したとおり、2003年7月改正の建築基準法に基づいて建てられたマンションを選ぶこともひとつのポイントですが、それ以前に建てられたものを選ぶのであれば、同法の基準を換気状況などでクリアできるかどうかもチェックしましょう。
中古住宅は、住宅性能表示制度(2000年4月1日施行)の評価があれば、性能表示項目に「シックハウス対策・換気、石綿の有無」を確認することができます。
それ以外には、建物の構造や部屋の間取りが、通気や掃除がしやすいものになっているかどうか、クローゼットや押し入れ、戸棚内にカビが発生した痕跡はないかなどを確認するといいでしょう。
また、シックハウス症候群以外にも、家の傾きが大きいと、めまいや頭痛、ふらつき、睡眠障害などを起こすケースもあるようです。ビー玉を転がしてみるなどの方法で傾き具合を調べてみましょう。
中古マンションでアスベスト(石綿)の心配は?
シックハウス症候群以外にも注意したいのが、アスベスト(石綿)による健康被害です。
アスベストの使用に関する法改正は何度か行われていますが、もし中古マンションが2006年9月以前の建築物の場合は、アスベストが使用された可能性があります。アスベストの繊維が含まれたホコリを大量に吸い込むと、肺がんリスクが高まるといわれています。
2006年9月からはアスベスト含有建材(アスベストが重量の0.1%を超えて含有するもの)は製造・使用等が全面的に禁止されていますが、1970~90年代に建築・リフォームされた建物は、アスベストを含んでいる可能性があるため注意が必要です。
アスベストが含まれているかどうかの調査は、施工もしくは販売した会社に問合せをするか、住んでいる地域によっては補助金制度を利用して調査することが可能です。不安に感じる人は、アスベスト調査の専門家(建築物石綿含有建材調査者など)に相談してみましょう。
まとめ
シックハウス症候群は、基本的には新築やリフォーム後に症状が起こりやすいといわれていますが、中古マンションでも注意が必要です。
シックハウス症候群にならないためにも、建材に使用されている化学物質の確認や、換気などの対策がしやすいかなどをあらかじめ確認することが大切です。